発注&入荷のための良い慣行

発注と入荷の手順を正しく理解し健全な商品情報と在庫管理を目指しましょう

Written By Ascend knowledge base (Administrator)

Updated at September 10th, 2025

適切な発注と入荷の手順を維持することは、健全なアセンド・システムの基盤となります。
このプロセスにより、以下の状態を保つことが出来ます。

  • 製品情報(例:UPC/EAN、説明、サイズ、色)は正確。
  • 注文の重複がない。
  • マージンは正しく計算されます。
  • 再発注レベルは必要に応じて調整されています。
  • 重複する製品は注文されません。
  • 店舗に過剰在庫はありません。
  • 必要な製品のみが注文されるため、セールが必要最小限に抑えられます。
  • 顧客は特別注文を迅速に受け取れます。

全体的な実践

  • Ascendが審査したスプレッドシートを使用して、ベンダー/仕入先の商品をインポートします。
    Ascendはベンダー/サプライヤーから直接商品情報を受け取るため、発注の際にデータの一貫性が保たれます。
    1. 使用可能な場合はクラウド商品カタログをご利用ください。記事: クラウド製品カタログの使い方 
    2. 販売するつもりのない商品(特別注文品を含む)は削除してください。
      1,000 商品をインポートするごとに、データベースサイズは約 1 MB 増えます。
      データベースサイズが大きくなると、パフォーマンスに大きな影響を与える可能性があります 。
    3. アセンドアップデートのスプレッドシートを使用して、商品情報(価格、商品名、数量など)を更新します。
      記事: ベンダー/サプライヤーの価格変更(アップデート)への対応 
  • 定期的にサイクルカウントを行い、在庫管理の問題を早期に発見する。
    これは、追加トレーニングやプロセス改善が必要と思われる場所を特定するのに役立つ。
    記事: サイクルカウントの準備 
  • Ascend HQカテゴリー分析を使用して、売上と在庫実績の残領域を比較し、それに応じて在庫戦略を調整してください。
    1. Ascend HQカテゴリー分析レポート のEメール配信をスケジュールすることで、定期的にレポートを入手することができます。
  • Ascend HQ 再発注分析 ツール を使用して、商品の再注文レベル(最小/最大)の分析、提案、値の設定を行います。
  • すべての顧客発注アイテムを特別注文として入力する(特別注文アイテムの取り扱い を参照)。
    注意: 特別注文としてマークされていない顧客に割り当てられた未処理の発注がある場合、
    Ascendはこれらの品目を簡単に結びつけることができます。
    記事: 既存のベンダー/サプライヤーのバックオーダーからの製品販売 
  • バルク(ケース数量)で購入した商品が構成されていることを確認する。
    記事: バルク(ケース)入りの商品を販売すること 
  • 販売傾向に季節性がある場合は、必ず再注文(最小/最大)値を別々に設定し、
    二次値を使用する準備ができたら「オフ」シーズンに切り替えてください。
    記事: オフシーズン商品の最小および最大設定 
  • 未決のオーダー残を受け取る前に、ベンダー/サプライヤーが製品を新しい年式に変更する場合、
    製品交換ウィザードを使用して、発注商品および/または顧客の特別注文を簡単に新しいモデルに交換することができます。
    記事: 製品交換ウィザード(モデルロールオーバーツール)の使用について 

発注する

ベンダー/サプライヤに発注する前に、Ascend ですべての注文を作成する。
記事 発注 - ベンダーオーダー(発注書)を作成する。
このプロセスにより、以下のことが保証されます:

  • - 注文状況を正確に追跡する。
    注:トレック・プロジェクト・ワン(P1)バイク(販売 - トレック・プロジェクト・ワン(P1)バイクの販売と注文)や
    その他のカスタマイズバイクは、この「ルール」の例外です。
  • - 注文された内容を記録してください。
  • - お客様の特別注文は、Ascendを通じて追跡されます。
    入庫精度
    発注時に Ascend でオーダーを作成することで、入荷時のオーダーの正確性を確保。
    カテゴリー分け
    コスト/MSRPの更新
    ケース数量が正しく設定されている
  • - 不必要な商品を注文しない(例えば、その商品がすでに前の注文にある場合)。
  • - データのトレンドが正確である(例:特定のベンダー/サプライヤからの注文がどの程度早く受け取られるか)。
  • - 商品の再注文(ミックス/マックス)値を考慮している。
    統合されたベンダー/サプライヤーの場合は、Ascend を通じてすべての注文を提出する。
    a. 発注 - ベンダーオーダー(発注書)のトレック統合
  • - 統合されていないベンダー/サプライヤーの場合は、注文が提出された日付と方法を正確に記録してください。
    統合されていませんが、JBI (J & B Importers) B2B で発注する場合、
    Ascend Purchase Order 画面にインポートするために必要なフォーマットで発注書をダウンロードすることができます。
    商品を発注書にインポートする方法がわからない場合は、発注 - ベンダーオーダー(発注書)の作成 をご覧ください。

入荷する

発注から始まった枠組みを継続し、良好な入荷手順を維持することは、在庫の正確性を促進する。
このプロセスにより、以下のことが保証される:

  • - Ascend の製品情報(例:UPC/EAN、ケース数量区分)が製品そのものと一致していること。
  • - 製品には以下のラベルが正確に貼られている:
    a. 販売または在庫カウントの際にスキャンする UPC/EAN。
    b. 顧客のための価格情報。
  • - 正確な手持ち数量が顧客に宣伝できる。
  • - マージンが正確に計算される。
  • - 在庫金額は正確である。
  • - 特別注文のある顧客には、入荷次第すぐに通知される。
  • - 商品がマイナスの数量で販売されることはありません。
  • - データ傾向のための履歴情報がある(例:不適切な注文の頻度、特別注文の納期)。
  • - シリアル番号は店舗に入るとすぐに追跡されます。

受入 - ベンダーオーダー(発注書)は、在庫レベルを正確に反映し、製品が「紛失」しないように迅速に行います。
注文は複数の出荷で受け取ることができるため、注文は複数のセッションで受け取ることができます。
注文は、すべての製品が受領されるか、または入手不可能な場合に削除されるまで保留されます。- 

  • コストと荷札を比較する
    発注書に記載されたコストと業者の荷札を比較することは、受領ミスを防ぐための優れた方法である。
    製品に特別な割引が適用されていたり、発注後にベンダーが製品コストを更新した可能性があります。
  • - すべての注文品を個別に分割してスキャンする。 
    これにより、製品の数え間違いがなくなり、ベンダー/サプライヤーから正しい数量と製品を受け取ることができる。
  • - 受領時にすべてのシリアル番号を記録する。
    これにより、店舗内のすべてのシリアルナンバー入り商品を正確に追跡することができます(例えば、自転車が盗まれた場合など)。
    記事 シリアル化 
  • - 商品の移動(多店舗小売業者)
    ◦ すべての注文を中央の場所(例えば、倉庫の場所)で受け取る場合、注文の中で直接他の場所に商品を転送します。
    記事 多店舗 - ロケーション間の転送。
  • - 受取ウィザードをお試しください。記事 受取り - 受取りウィザードで複数のトレックオーダーをチェックインする。

アセンド注文設定

以下は、Ascendデータベースで設定することをお勧めする発注/入荷の設定です。オプション>注文からアクセスできます。

  • 注文書に連番を付ける - Ascend は自動的に注文書に連番を付けます。 
    注:POを保存しなくても、Ascendは自動的に次のPO番号を移動します。
  • - 注文の到着時に顧客に自動通知 - 特別注文に関連する顧客に通知するプロンプトを作成します。
  • - 注文時に数量を確認する - 各アイテムが注文書に追加されると、必要な数量を確認するプロンプトが表示されます。
    数量は手動で発注書に入力することもできますので、これはユーザーのお好み次第です。
  • - シーズンオフフィールドの有効化 - 商品レコードのMin/MaxおよびMin2/Max2フィールドに情報を入力できます。
  • - 受領時にシリアル番号の入力を促す - シリアル化された商品を受領する際にシリアル番号の入力を促します。
  • - 荷受け時に荷札/送り状の入力を促す - 注文の商品を受け取った後、荷札と送り状の入力を促します。
  • - 移管商品を自動的にピック(多店舗小売店のみ) - 移管マークされた商品を受け取ると、
    Ascend は自動的に移管でピックされた商品としてマークします。
  • - 入荷時にベンダーコストを更新 - 入荷した商品のベンダーコストが自動的に更新されます。
    デフォルトでオンに設定し、出荷プロンプトで手動でチェックを外すことができます。
  • - 未入力の商品属性をチェックする 
  • - 注文を保存する際に、コスト、希望小売価格、カテゴリー情報を入力するプロンプトが表示されます。

アセンドの追加注文設定

シーズン外 - シーズン中(Min/Max)の注文レベルから
シーズン外(Min2/Max2)の注文レベルに移動したい場合は、
オプションでこのボックスをチェックまたはオフにする必要があります。
チェックを入れると、AscendはOut of Season - Min2/Max2に移動し、
チェックを外すと、AscendはIn Season (Min/Max)になります。